iPhoneお役立ち情報
困ったときは
他人事ではないリンゴループ!この記事を読めば原因がわかるかも!
[2019.05.02] スマホスピタル
カテゴリー:困ったときは
皆さんはリンゴはお好きでしょうか?
アイフォンを立ち上げたけどリンゴのマークが延々と表示される、リンゴループという現象があります!これは何らかのトラブルにより、iPhoneが起動しない時に起きます!こんなリンゴはいくらあっても嬉しくないヽ(;▽;)ノ
最近スマホスピタルに多くお問い合わせいただいており、割とよくあるトラブルの様ですね。
今回は、iPhoneがリンゴマークの状態から動かない!!原因と対策について書いてみようと思います。
リンゴループとは?リンゴがでたら何かいけないの?凸(・`ε・´o从
改めて、iPhoneの画面がリンゴが出たままで起動しなくなったり、リンゴのマークが点いたり消えたりする事をリンゴループといいます。
リンゴループの原因は?
原因は一つとは限らず多岐に渡ります。
・システムに不具合が生じた
・iPhone本体の容量が少なくなっている
・バッテリーの消耗、劣化
・基盤の破損、その他ダメージ
こういった状態の時に、起動した際のリンゴループが起きるわけです。
詳しくは?対策は?
〇システムに不具合が生じた
iPhoneはシステムの不具合が起きるたびに、対策として、不具合を解消する新たなシステムを発表しています。そのたびに「ソフトウェアの更新」という通知がきます。その後、条件が満たされれば、最新のシステムに自動更新してくれます。この自動更新中に、iPhoneのバッテリーが落ちたり、通信が途切れたりWifiが不安定になると、うまく新システムが構築されず、リンゴマークの状態でフリーズしたまま起動しなくなってしまう事があります。
〇iPhone本体の容量不足
アイホンに内蔵されている内部ストレージありますよね?34ギガとか68ギガとか。もともと決まっている容量なので、データ使用料が多い方は、すぐにパンパンになってしまいます。この容量が残り少なくなってくると、うまく起動する事ができず、リンゴマークまですすんだところで固まってしまう事があります。
〇バッテリーの消耗、劣化
iPhoneのバッテリーは消耗品です。使い方や環境によりますが、およそ2年ほどで交換時期が来ることが多いです。
このバッテリーがあまりにも劣化しすぎると、アイフォンを起動させるパワーすらなくなってしまうため、リンゴマークまではたどりついても、そこから動かない、といった現象が起きます。
〇基盤の破損、その他ダメージ
アイフォンを水没させてしまったり、地面におとしたりして基盤がダメージを受けると、リンゴループが起きる可能性があります。水にぬれたり、衝撃でケースが変形したら、基盤もダメージを受けている事がありますので、ご注意ください。
→必要ないデータを消去するとか、端末を再起動したり初期化したりしてみましょう。解決しない場合は、お気軽に当店までご相談ください。
スマホスピタル徳島駅前店では、iPhone5シリーズ、iPhoneSE、iPhone6(PLUS)シリーズ、iPhone7(PLUS)シリーズ、iPhone8(PLUS)シリーズの修理に対応しております。
徳島市はもちろん、鳴門市、小松島市、阿南市、板野郡、その他の地域にお住まいの方もご来店心よりお待ちしております。
住所
営業時間 10時〜19時(夏季休暇・年末年始除く。17時最終受付)
Tel
徳島でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhoneスマホ修理のスマホスピタル大阪梅田詳細・アクセス
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
最寄り駅 JR大阪駅より徒歩4分・阪急梅田駅より徒歩3分
電話番号 06-6136-6191
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
