iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneが充電できない!何が原因?修理の必要ないかもしれません!
[2019.04.26] スマホスピタル
カテゴリー:困ったときは
長年利用しているアイホンは、充電しようとしてもできなかったりすることがあります。これは原因がいろいろ考えられます。
今回はiPhoneの充電ができない時まず確認していただきたい事と、修理のご案内をさせていただきます
充電していても接触不良になり、すぐに反応しなくなったり、あるいは最初から最後までまったく充電できなくなってしまったり。
そういった充電に関する不具合で不便な思いをしてしまう方もおおいでしょう。
充電ができないと充電口部品がこわれてしまったと思いがちですが、そうではない場合がございます。
まず確認するのは?
充電ケーブルに問題ございませんか?
iPhoneアイパッド等のアップル製品には、純正ケーブルが付属しています。これは充電のために毎日つかう方が多いかと存じます。
毎日使用していると、ケー^ブルも経年劣化や使い方によって内部で断線したり、被覆が破れて軸が傷んでしまったり、負荷のかかる部分からちぎれてしまったりといったトラブルが起きる事があります。
ケーブル事態が弱っているとうまく充電できない事があります。アイフォンの充電ができなくなったと感じたら、本体修理に出す前にケーブルの交換をしてみる事をお勧めいたします。症状が改善する事がありますよ。
充電口にごみ等の異物が詰まっていませんか?
カバーやケースや保護フィルムといったアイテムはありますが、充電口を保護するグッズはありません。
iPhone充電口は常に外部にさらされております。
そのために小さな埃や、ごみや砂が入ってしまい、内部に蓄積されていきます。そうすると、充電ケーブルの接触がうまくできなくなってしまい、充電不良になります。そういったときは、屑の出ない布等で優しく異物を撮り除くと、症状が改善されます。その際、内部を強くこすると痛めてしまいますので、くれぐれも優しく作業してください。ご不安な方は、無理せず専門店に依頼しましょう。
バッテリー劣化してないですか?
バッテリが劣化すると、充電のもちが悪くなるだけでなく、充電そのものができなくなることがあります。
充電機にさしているのに反応しなかったり、反応しているけどうまく溜まってくれない等の状態であれば、バッテリーの劣化で不具合が出ている可能性があります。そんな時はバッテリーの交換も検討してみてください。箇所の特定ができない時は、ご来店いただければ、診断させていただきます。
スマホスピタル徳島駅前店では、ドックコネクタ、バッテリー交換修理に対応しております。
iPhone5シリーズ、iPhoneSE、iPhone6(PLUS)シリーズ、iPhone7(PLUS)シリーズ、iPhone8(PLUS)シリーズの修理に対応しております。
徳島市はもちろん、鳴門市、小松島市、阿南市、板野郡、その他の地域にお住まいの方も、お困りの際は是非ご来店くださいませ。
関連記事↓↓↓
電池の減りの早さはバッテリーの劣化だけの原因じゃありませんよ!
スマホが膨らんできた!原因は?/どこで対応してもらえる?
発売から2年半経過「iPhoneSE」の電池持ち・・・気になりませんか??
iPhoneが突然のシャットダウン?パフォーマンス管理とは?
iphone充電ケーブルがグラグラする…
住所
営業時間 10時〜19時(夏季休暇・年末年始除く。17時最終受付)
Tel
徳島でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhoneスマホ修理のスマホスピタル大阪梅田詳細・アクセス
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
最寄り駅 JR大阪駅より徒歩4分・阪急梅田駅より徒歩3分
電話番号 06-6136-6191
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
